TOP OIRAN EVENT img01
img02 MAP 花やしき MEDIA 名所
レトロ喫茶 HISTORY 浅草寺 ABOUT US

浅草観音温泉

 ここができたのは昭和32年。板張りの脱衣所はニスが厚く塗られ、何ともいい色になっている。ここにあるのはドライヤーを除いて天井の扇風機、長椅子、鏡台、マッサ-ジ機など年期がはいったものばかりだ。 大浴場はタイル貼りで天井が高く、男湯と女湯の間は人魚のタイル絵で仕切られている。大きな湯船は半円形で熱めと普通の温度の2つに仕切られており、熱い方には「熱い VERY HOT」と書かれている。お湯は黒湯を濾過しているそうで無色透明になっている 休憩所や舞台のついた大広間があり、演芸やライブ、時にはファッションショーも開催されるという。

〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目7−26
TEL:03-3844-4141
URL:‎ joy.hi-ho.ne.jp

一葉記念館

   昭和24年に戦災で失った「一葉記念碑」を再建し、昭和26年(1951)に一葉記念公園に「一葉女史たけくらべ記念碑」を建設、昭和35年(1960)には一葉の旧居跡に「樋口一葉旧居跡碑」を建立しました。 当時、女流作家の単独資料館としてはわが国で初めてのものでした。 一葉の小説の「たけくらべ」。物語の舞台は、龍泉寺町界隈と遊廓吉原になっており、いずれは吉原の遊女となる美登利と僧侶となる信如の思いのすれ違いをはじめとして、大人へと成長していく子どもたちの様子が、季節ごとの行事を織り交ぜながら見事に描かれています。

東京都台東区竜泉3丁目18番4号
休館日:毎週月曜日 開館時間 :9:00~16:30
TEL:03-3844-4141
URL:‎ http://www.taitocity.net

仲見世

  仲見世の始まりは元禄、享保(1688~ 1735)の頃といわれます。 浅草寺の雷門から仁王門(現在は宝蔵門)までの表参道の両側に並ぶ商店街を仲見世と呼ぶ。 附近の住民に浅草寺境内の掃除を頼んだ見返りに出店を許可したのが始まりという。 当初は露天だったと思われるが、明治になると、浅草寺から東京府の管轄になり、公園事務所が管理を任される。 明治18年(1885)12月25日に、銀座煉瓦街の影響を受け、赤煉瓦造りの建物が竣工する。 店舗は身元確かな商人に貸し与えられた。

〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1
TEL:03-3844-3350 ‎
URL:asakusa-nakamise.jp

浅草演芸ホール

  昭和39(1964)年、「浅草フランス座」を増築して作られた4階と5階に、「浅草演芸ホール」が生まれました。 当時の浅草には寄席がなく、落語定席が待望されていたなかでの開業でした。 東京オリンピックが開催されたこの年は、テレビ時代の幕開けともいえる年で、その後、娯楽の中心が劇場からテレビへと移っていきます。 桂文楽、古今亭志ん生、三遊亭円生が現役で高座に出て、古今亭志ん朝、立川談志、三遊亭円楽がまだ若手だった当時、浅草演芸ホールにはしだいにお客様がいらっしゃるようになりました。

東京都台東区浅草1-43-12
TEL:03-3841-6545/03-3841-8126
URL:asakusa-nakamise.jp

浅草公会堂

  1977年にこけら落とし。毎年1月に新春浅草歌舞伎が開催されるほか、浅草芸能大賞、漫才大会(年忘れ漫才競演公開録画)、JAZZフェスティバルやJAZZコンテストなどが開催されるほか、映画の上映会、舞踊などが主に開催されている。 座席数は1082席。 この公会堂の入口付近のスターの広場、足元にはロスのチャイニーズシアターの様に、芸能人の手形が沢山展示されています。

東京都台東区浅草1-38-6
TEL:03-3844-7491
URL:asakusa-nakamise.jp

六区ブロードウェイ

  六区ブロードウェイは、すしや通りとひさご通りを結ぶ全長約300Mの商店街。 明治より「浅草公園第六区」の名で親しまれ、映画館や演芸場が密集する歓楽街として発展してきた通り。様々な文化の発祥の地として繁栄し、数多の演者や芸人、文人を生んだ。 なお、ブロードウェイの名はニューヨークのブロードウェイにちなんでつけたものである。 浅草公園六区興行街の歴史は古く明治19年4月、浅草寺西火除地田甫の埋立計画に始まる。 この地に「浅草もの」といわれる文学作品を多く生む機会となった。 川端康成「浅草紅団」、武田麟太郎「酉の市」、高見順「如何なる星のもとに」などはあまりにも有名。 戦後では永井荷風の「断腸亭日乗」にみられる浅草ロック座もあった。  当組合は現在、このような多彩な歴史を有する通り会にふさわしく「大衆芸能」をテーマとし、それに因んだモニュメントを配置するなどまちづくり計画に努め、商圏を全国規模に広げたいとしている。

東京都台東区浅草2


今戸神社

  浅草駅からは隅田川と並行に走る江戸通り沿いに歩いて15分ほど。 今戸神社は招き猫発祥の地や、幕末の志士・沖田総司の終焉の地とも言われている 縁結びに御利益あり、大きなオス・メスがペアになっている招き猫が飾られています。 恋愛はもちろん、人との良縁を招きよせてくださいます。今戸焼はこのあたりで人形としての招き猫の原型を作り出した場所だとされています。 16世紀頃から伝わる、素朴さに味のある焼き物です。 落語ファンなら「今戸の狐」でおなじみです。

東京都台東区今戸1丁目5-22
TEL:03-3872-2703
URL:http://www.tctv.ne.jp/imado-8/

ROX

  元は浅草松竹座・浅草松竹映画劇場・浅草松竹演芸場(ROX)、浅草日本館(ROX2G)、 浅草常盤座・東京倶楽部・浅草ロキシー映画劇場(ROX3)の敷地。 衣料品、書店、飲食店、食料品店、ゲームセンター、銭湯、 サッカーコート、フィットネスクラブなどを構える複合商業施設である。 浅草公園六区での松竹の撤退と入れ替わりにROXが拡大した形となっている。 開業当初は上層階にテレビ収録スタジオ「STUDIO ROX」があり、 レギュラー収録番組として「ねるとん紅鯨団」(関西テレビ)など、 不定期の収録番組として「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」などの収録にも使われていたことがある。

東京都台東区浅草一丁目25番15号
TEL:03-3836-7700
URL:http://www.rox.co.jp/

東京スカイツリー&東京ソラマチ

  東京都墨田区押上にある電波塔(送信所)である。観光・商業施設やオフィスビルが併設されており、ツリーを含めた周辺施設は東京スカイツリータウンと呼ばれる。2012年に電波塔・観光施設として開業。

東京ソラマチ(とうきょうソラマチ、Tokyo Solamachi)は、東武鉄道株式会社の子会社である東武タウンソラマチ株式会社が運営する商業施設である。2012年(平成24年)5月22日に開業した。沢山の店舗が入ったモールで下町に新しい活気があふれている。

東京都墨田区押上一丁目1番13号
TEL:03-3836-7700
URL:http://www.tokyo-skytree.jp/